loader image

日本ワイン店 じゃん

Instagram facebook

ワイナリーの紹介

アンワイナリー

長野県

かっこ良くて素敵なお母さんが造る、はつらつとした泡のお酒

日本ワインの楽しみ方

「甘すぎなくて普段の食事に合う美味しいシードルのラインナップを増やしたい」と思っていた時に出会ったのがアンワイナリーさん。ワイナリーの方々が収穫を終えた11月末に訪問させていただきました。

長野県小諸市。しなの鉄道の小諸駅を降りて徒歩5分。こんな駅近に!と思う場所にアンワイナリーさんはあります。醸造所に併設されたショップの中ではアンワイナリーさんのシードルやスパークリングをテイスティング出来るようになっていて、フランスの田舎の農家を彷彿とさせる雰囲気です。空き家をリノベーションしてワイナリーとショップにし、二階を宿泊施設にして小諸を訪れる方のほっと一息つける宿としても活用されています。

可愛いらしい雰囲気のショップ内

日本の田園風景を残したい

代表の松村清美さんは男の子たちのお母さん。自然豊かな場所で子育てがしたいと軽井沢に移住し、会社を退職するまで新幹線で東京まで通勤していたそうです。ワイン好きが高じて、いつか自分でワイン造りがしたいと思っていました。そして、子育てがひと段落した2015年、小諸市に畑を探しに来たところ、「後継者がいなくて栽培が継続できないから、樹を伐採する」というリンゴ畑に出会います。「それはもったいない!」と思った松村さんは、その畑を借りることを決意したそうです。この出会いをきっかけに、ワインではなくシードル造りからアンワイナリーはスタート。2016年に委託醸造で初めてのシードルをリリースします。

アンワイナリーのパンフレットに記載されている会社コンセプトに、「次世代の人へ、“日本の田園風景や街並みを繋いでいきたい”という思いで、活動しています。」という一文があります。松村さんの父方のご実家は、広島県のみかん農家だったそうです。幼いころから農業の風景や里山が身近だったこともあり、「とにかく、このリンゴ畑の雰囲気が好きなんです。」と語る松村さん。私(筆者)自身も、父方の実家が和歌山県のみかん農家で、「とにかく田舎の家や風景が好き、それを未来に繋げていきたい」という想いがきっかけで日本ワイン店を開業する決断に至ったため、松村さんの想いがとても心に響きました。

はつらつとした泡のお酒

松村さんが手掛けるシードルは、「ふじ」だけではなく「つがる」「しなのスウィート」など複数の品種のリンゴを、それも「食用」のリンゴを使っているため、フランスのシードルよりもスッキリとしているそうです。特に辛口の「アンシードルDry」は爽やかな泡と辛口の味わいが、はつらつとした雰囲気のシードル。食中酒として大活躍する美味しさです。

松村さんは昔から「泡のお酒が大好き」だそう。標高850mの小諸市糠地地区に、シャンパーニュ(いわゆるシャンパン)で使う品種であるピノノワール、シャルドネ、ピノムニエを中心にブドウを育て、2018年に醸造免許を取得して「アンの泡」という発泡ワインのシリーズも作っています。この「アンの泡」も辛口で、食事に合う美味しさ。松村さんのオススメはお寿司と合わせて頂くことだそうです!

天空の城ラピュタのような小諸市糠地の畑

子育てを終えて、第二の人生として小諸市という地域を持続可能にするために活動する松村さん。そのはつらつとした雰囲気が、そのままシードルやワインの味わいに現れています。「私も松村さんみたいな素敵な女性になりたいな」、と思い松村さんの泡のお酒を飲むと、「一緒にがんばろう!」と背中を押してもらえるような気がします。

写真/文 加藤曜子

ワイナリーの紹介へ戻る